尺八演奏家 -古屋辉夫 老师 (Furuya Teruo sensei)
Copyright (below): Dr. Kirsty Beilharz
www.kirstykomuso.blogspot.com
http://www.flickr.com/photos/kirstykomuso/sets/72157606395897188/
下图:前排左2
下图:前排右一
古屋辉夫 - 横山胜也主要门生,自1969年开始向横山胜也学习尺八,到目前都还持续上课学习,前后将近40年,几乎参予了横山胜也主要的录音,录影作品. 目前也代理横山胜也主持国际尺八研修馆事务,也是国际尺八研修馆的主任讲师.在日本尺八界与国际尺八界拥有相当的名声与地位.
国际尺八研修馆出版的古曲乐谱主要採谱工作几乎都出自其手,再经横山胜也校正完成.
http://www.komuso.com/people/Furuya_Teruo.html
1949/大坂府高槻市出身、神奈川県横须贺育ち
1967/东京学芸大学邦楽白菊会-伊东祯司氏师事
1969/横山胜也氏に师事(直到现在依旧每个月上课)。
1971/东京学芸大学数学系毕业。NHK邦楽技能者育成会第16期结业。
NHK邦楽オーディション合格。
1979/第二回パン?ムジークフェスティバ儿?コンクー儿合奏部门
入赏および奖励赏受赏。
主要活动:
【现在】
国际尺八研修馆主任讲师。
NHK文化センター讲师。
东京学艺大学白菊会尺八技术顾问。
米子市[虚空の会]尺八技术顾问。
两国竹心会主宰。
【海外公演】
外务省派遣、国际文化交流协会派遣、现地招待、自主企画、などで20数回?19ケ国を演奏旅行
【録音参加】横山胜也の世界「三界轮転」、
NHK「尺八のすべて」(第2集、第3集)、
NHKカセット「福田兰童名作集」、
新潮カセットブック「高瀬舟」、
音友「横山胜也/尺八入门ビデオ(上?下)」、
音友「日本の响?(船川利夫作品集)」
、バンブー「ビデオ福田兰童尺八名曲集」、
キングCD「竹韵/横山胜也の世界」、
音友CD「福田兰童名曲选」、
フォンテックCD「増本伎共子の世界」、
バンブーCD「Contrasts(关一郎の尺八之作品)」、
CD「船川长子?筝の世界」、
【映画音楽】
「ライジング?サン(音楽/武満彻)」、
「信浓天露传记」、
「EAST from WEST」、の尺八を演奏。
なお「ライジング?サン」の音楽部分は小学馆「武満彻全集」に収録された。
【自作曲】
尺八*尺八;「想」、
尺八*ソプラノ;「幻舞」、
尺八*三絃;「墨流し」、
尺八*大鼓;「静寂の舞」「序の舞」「一调一管」、
尺八*チェンバロ;「たけくらべ」「白雪姫」「行ゆき」「鹤三态」「かたつぶりの梦」「之はずがたり」「之はずがたりⅡ」「相闻」「宫沢贤治短歌十编」、
【其他】
美星国际尺八音楽祭('94)、
ボ儿ダー国际尺八音楽祭('98)、
东京国际尺八サミット('02)、
ニューヨーク国际尺八音楽祭('04)、の実行委员及び演奏。
尺八の合理的吹奏法研究。
尺八古典本曲の研究?採谱?作谱
【制作、発売】
「古屋辉夫尺八通信讲座ビデオ(上级编/全12巻、入门编/全6 巻)」、
CD「尺八醉奏(古屋辉夫尺八独奏曲集)」
CD「莞絃秘抄(古屋辉夫&大西瑞香/尺八?筝の世界)」
演奏范例: 月光弄笛 (古屋辉夫网页画面)
转自台湾山城老师博客:blog.xuite.net/shakuhachi.taiwan
评论列表: